裏磐梯 ペンションレラ ブログ
風景写真ライブラリー
2015/5/29 2015/6/2 風景写真
6月にならないのに早くもタニウツギの花が咲きだしております。レンゲツツジはもちろん、ミツバツツジもミズキの花も更にはクリンソやサワオグルマソウまで咲きだしております。が各時期に花々が一斉に咲き広がるのではなく、咲く時期の少し異なる花々がバラバラと咲くという珍妙なテンポで咲いておりますヨ。
狂い咲きというのは大げさだけれど、野生植物達は昨今の珍妙な天候気候に敏感に反応しているということなんでしょうネ。
ペンションレラ
暖かな日に野猿と出会いました。冬の間、木の皮を食べて飢えをしのぎ、厳しい生活をしていた猿達も心なしか明るい表情?です。 日当た...
記事を読む
雪国の冬の天気の変化の幅はすさまじいものです。天気が良くて風のない日(一番気持ち良い日)。天気が良くても風の強い日。風のない雪の降る日。風の...
普段は雪がほとんど降らない関東や太平洋岸地方が雪で大騒ぎになっている先週末、裏磐梯では降雪はわずかですが、暴風が吹いておりました。地吹雪が舞...
春が進み木の葉が成長すると森の中はだんだん暗くなるのですが、今のところ夏のように濃い緑ではないので、森の中は光にあふれ明るいデス。野鳥たちが...
一週間ほど、野暮用で東京に行っておりました。かの地はひどい暑さでダウンしそうでありましたヨ。涼しい森の中で朝もやが立ち、太陽の光芒が見える、...
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)