裏磐梯 ペンションレラ ブログ
風景写真ライブラリー
2014/2/3 風景写真
冬でも川は流れるので、川に頭を突っ込んでいる枝にはしぶきが当たり、冷え込みで氷になってしまいます。「しぶきでできる氷」ではあるけれど、ここいら辺りで、「しぶき氷」と言えば、猪苗代湖で護岸に出来る、湖のしぶきが当たって凍ったものを指すのですヨ。
従ってこれは、何氷と言うのかしらん?。川の流れに身を任せていると着いてしまう氷なので「おまかせ氷」とでもいうのですかネ?。
ペンションレラ
晩秋と初冬を行ったり来たりの風景が突然の大雪で一挙に冬景色になりました。鳥達はあわてたでしょうし、野性動物達も「冬突入」と緊張していることで...
記事を読む
一見は冬枯れなのですが、よく見ると、春の先駆けが芽をだし、耳を澄ますと、春の野鳥の声が聞こえ始めています。今年は早くも少しづつですが春が巡っ...
初夏の陽気がやってきたかと思っていたら、梅雨入りしてしまいました。裏磐梯ではヤマフジも咲いております。 ヤマフジと磐梯山、フジ...
ハルゼミが盛んに鳴いています。ハルゼミには新緑がよく似合います。やわらかな緑と爽やかな春風がよく似合いますネ。 しかしながら、数年ぶりに土...
森の皆さんは、吹雪の日に衣装替えをするんですね。 日陰近くの木々たちも居住まいを正して立っておりましたヨ。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)