裏磐梯 ペンションレラ ブログ
風景写真ライブラリー
2014/6/28 2018/7/8 風景写真
うっそうとした杉やカラマツなどの林の中にはオニのように大きなシダ類が密生しております。森や林のように日陰がないとシダ類は育たないからです。震災後、復興需要が旺盛なためか、杉林やカラマツ林の伐採が盛んになりましたので、あちこちのシダ類の群生が消え始めました。 人間様にとって林は大切な財産なのですが、シダ類は何の経済的価値もありませんので、シダ類のことは全く無視をされ、林が伐採されてゆきます。そのうちに大きなシダは消えてしまうかもしれませんネ。
ペンションレラ
暖かな日が続き、ものすごい勢いで雪解けが進みフキノトウなどが顔を出し、春の訪れを感じておりましたが、先日雪が降り、再び雪景色になりました。ス...
記事を読む
大雪が降って、車の大渋滞が発生して、家の周りが雪に埋め尽くされたニュースをネタにしたワイドショーがTVで盛んです。大雪自体を知らない出演者が...
雪が降っています。今日はほんの少しです。今シーズンになって、降っては融けの繰り返しで3度目の降雪です。 全国的に暖かな日本列島...
下界では真夏日がやって来て、熱中症で救急搬送される方が出ているとTVが報じております。裏磐梯では新緑の春景色です。新芽の噴き出したブナ達も春...
先日、安念さんより『光のどけき』と言う春を感じさせる題名の写真集を頂きましたが、裏磐梯では明け方に『のどけき』ではなく『寒さ激しき』冬風景...
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)